なっから桐生とは
暮らしやすい環境は、未来への招待席。
安心な暮らし
それは、ここで暮らしていくための営みが未来へとつながること
それは、苦しいときに助け合うちからを保つこと
そして、それらを語り分かち合い報せてゆくこと
桐生本町二丁目の商店街 商盛会の活動をみなさんにお報せしたい
私たちの暮らす町の日々をお伝えしたい
そんなわけで、サイトを作ってみました。
その名も なっから桐生
なっから通信
およそ2ヶ月に一度発行しているニュース。ゆるゆるっと活動報告などをします。
二丁目写真館
なつかしい写真の数々。本町二丁目の風景をどうぞ。写真は常時募集しています!
cafe安吾
その最晩年、坂口安吾は本町二丁目に在住していました。すてきなお話、一服いかがですか?
ちょい逃げ通信
災害時の一時待避所を「ちょい逃げ広場」と本町二丁目では命名しました。集合場所へ向かうまでに、自助、共助を大切にしながら「ちょい逃げ」。名簿なんか無くても、互いに顔が知れている人達がそれぞれを思いやる、そんな自治の最小単位「ちょい逃げ」。ここでは、防災と町並みを中心に防災部長が二丁目ライフをつづってまいります。
進ちゃんのお部屋
江戸時代に創業。いまなお多くのファンを持つ鮮魚店「水戸正」。
その8代目・青木進太朗が、日々のことをそれとなくつぶやきます。
なっから NAKKARA
それは
桐生人が
〈とてつもなく〉 驚いたり
〈心から〉 喜んだり
そんな時に思わず口から出る言葉。
なっから NAKKARA
それは
私たちが愛する
この町並みをあらわす言葉。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。