「今年もやります!」歳末夜警
本日(12月21日)より1週間行います。 「辞めない。続ける。できることからコツコツと」 師走の夜空に響き渡る『火の用~心』 皆さん宜しくお願いします。準備完了!午後7時有鄰館スタートです。...
できることからコツコツと!
先般の災害避難訓練の際、我々隣組は「タオル1本を握り締めて、まずは”ちょい逃げ広場”へ」 ということを徹底し、訓練に臨みました。この”タオル1本”が止血・防煙・落下物避等々に役立つ かも知れません。 身近なことから”コツコトと”取り組み改善していくことが、有事の際に活きるのかもしれません。 幸いにも災害にまきこまれなくても、”ホッ”として汗は拭えます。...
新たな仲間に・・・・
今年の桐生祇園祭典を機に「えびす通り」入口に新規開店 だそうです。...
桐生祇園”宵まち歩き”
準備は着々と進んでいるようです。 こんな雰囲気に誘われて、雑踏を抜け重伝建地区へ・・・・。 ...
来て良し・居て良し・住んで良し
重伝建地区内”ド真中”の建物 家賃何と『1万円』! エアコン・ユニットバス・シャワートイレに都市ガス用の調理台付です。 隣接する物干し場は無論のこと、庭も一体のようです。(写真判断) ・まずは、”来てみて” ・そして、この街に”居てみて” 月1万円での生活をイメージして ・良かったら”住んでみて”...
夏はやっぱり”これ”でしょ
本町二丁目の丁度中ほど(花のにしはら隣り)に、この夏”新規開店” かき氷の専門店『山密』さんです。正直混んでます。...
声を大にして『”火の取り扱い”にご注意を』!
重伝建地区の重要伝統的建造物の焼損を期に「地域連動型の火災報知システム」の導入 の必要性とかが、話題となっているようですが・・・。それはそれとして、自主防災会は翌日 【緊急回覧】という形で『”火の取り扱い”にご注意を』ということで町内各戸に呼びかけをし ました。 <<<<<~活かそう!・護ろう!・そして繋げていこう!~>>>>>...